top of page

What is

Diorets?

→ STEROID

​  DIORETS ←

ディオレッツ は、

「ボードゲーム」という 新たな切り口から、

医学・生物学 を 楽しく眺めてみようとする 試みです。

題材にしている「ステロイド」を

逆から読んで名づけられました。

「ステロイド」

この言葉の響きに、

みなさんはどんなイメージをお持ちですか?

強い? 怖い? 難しい!?

喘息が辛いとき、吸入して楽になるのが「ステロイド」

ロシアの選手が、筋肉増強に使って問題になったのも「ステロイド」

「取りすぎちゃいけない」と言われたコレステロールも「ステロイド」

出てくるニュースは多岐にわたり、混乱するのも無理はありません。

困ったときのWikipedia、と思って調べてみると、

シクロペンタヒドロフェナントレンを基本骨格とし、

その一部あるいはすべての炭素が水素化されて...

うむ、これは逃げ出したくなりますね。

そんな「ステロイド」について勉強をしていたら、

私には教科書の複雑な図が、ボードゲーム盤に見えてきて、

友人たちと試行錯誤を重ねた結果、

小学生でも遊べる、ボードゲームになりました。

見方を変えるだけで、いきなり世界がつながり、ひらけ、

「アッ!そういうことだったのか!」

「なんだ!簡単じゃん!」と思える、そんな経験を、

私たちは学びながら、何度も繰り返していますし、

みなさまとも、ぜひ共有できればと思っています。

ステロイド (Steroid)  を 逆から読んだら

ディオレッツ (Diorets) 

ね? なんだかちょっと、スタイリッシュで、

さっきより親しみやすそうな気がしませんか?

意味は分からないけど、なんか楽しそう。

​はじめは、それでいいのです。

意味が分からなくても、ボードゲームは楽しめます。

遊んでいる中で、​ちょっと「?」が浮かんだら、

学問はそこから始まります。

私たちは、プレイヤーの自主的な疑問を大切にして

「学問」まで導いていけるよう、

ゲーム制作にあたり、

細部まで「本物」にこだわり抜きました。

ディオレッツは、

生化学・分子生物学の主要概念「で」遊びながら、

構造生物学・遺伝学・薬理学・小児科学・内分泌学など、

多くの分野のつながりまで展望できるボードゲームです。

みなさまと一緒に、

医学・生物学「で」遊べる日が来ることを、

会員一同、とても楽しみにしています。

bottom of page